【お知らせ】サイトをリニューアルしました!

投資情報

スポンサーリンク
投資情報

【米国株】ジョンソン・エンド・ジョンソン (Johnson & Johnson)【JNJ】の銘柄分析

ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson)【JNJ】は55年以上連続増配を続けいている米国世界最大の医療薬品・ヘルスケア製品の持株会社です。Johnson & Johnsonはヘルスケアセクターでは優良株で有名ですが、長期投資を前提とした場合について銘柄分析していきたいと思います。
投資情報

【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソンから配当金を受領(2018年9月) 配当利回り2.58%の配当王

日本時間2018年9月12日にジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】から1株あたり0.9ドルの配当が支払われました。配当利回りは2.58%、増配率7%、株価139.46ドル、直近5年のリターンは13.10%です。連続増配を望む投資家に選好されています。
投資情報

【MO】アルトリア・グループから配当金を受領(2018年7月) 配当利回り5.23%の配当王

日本時間2018年7月11日にアルトリア・グループ【MO】から1株あたり0.7ドルの配当が支払われました。配当利回りは5.23%、増配率6%、株価61.29ドル、直近5年のリターンは17.41%です。連続増配を望む投資家に選好されています。
投資情報

【米国株】アルトリア・グループ【MO】の銘柄分析

米国株のうち、保有銘柄の1つでもあり、米国のたばこ製造・販売メーカであるアルトリア・グループ【MO】を分析してみたいと思います。たばこは衰退産業ですが、利益のほとんどを株主還元に回しています。たばこ銘柄への長期投資について考えていきたいと思います。
投資情報

【PG】プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)から配当金を受領(2018年8月) 配当利回り3.36%の配当王

日本時間2018年8月16日にプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)【PG】から1株あたり0.7172ドルの配当が支払われました。配当利回りは3.36%、増配率4%、株価85.36ドル、直近5年のリターンは7%です。連続増配を望む投資家に選好されています。
投資情報

【米国株】プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)【PG】の銘柄分析

米国株のうち、保有銘柄の1つでもあり、世界的な一般消費財メーカであるプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)【PG】を分析してみたいと思います。果たしてプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)【PG】のようなオールド・カンパニーは長期投資する価値はあるでしょうか?
投資情報

【米国株】ペプシコ【PEP】の銘柄分析

米国株のうち、保有銘柄の1つである世界的な食品・飲料水メーカであるペプシコ【PEP】を分析してみたいと思います。ペプシコは以外な優良銘柄でした。
投資情報

【米国株】コカ・コーラ【KO】の銘柄分析

米国株のうち、保有銘柄の1つである世界的な清涼飲料水メーカ【KO】コカ・コーラを分析してみたいと思います。
投資情報

【PEP】ペプシコから配当金を受領(2018年7月) 配当利回り3.31%の配当貴族

日本時間2018年7月2日にペプシコ(PEP)から1株あたり0.9275ドルの配当が支払われました。配当利回りは3.31%、増配率15%、株価112ドル、直近5年のリターンは12%です。安定的なリターンを狙いたい人にとってはオススメの銘柄です。
投資情報

【おすすめ】今からでも遅くない!これからはじめる初心者向けの米国株ポートフォリオ!【銘柄選択編】

無事に投資の目的や目標を決めて、これから実際に投資をはじめていくステップですが、『具体的な銘柄の選び方や、購入量の決め方など、初心者では経験がないため分からない』、という人も多いはず。今回は管理人が実際に投資している銘柄の紹介と具体的なポートフォリオの構築方法について解説したいと思います。
スポンサーリンク