【お知らせ】サイトをリニューアルしました!

投資情報

スポンサーリンク
投資情報

【米国株】(世界最大インターネット小売企業)アマゾン【AMZN】の銘柄分析

アマゾン(AMZN)は無配の成長株です。初心者の方向けにビジネスモデルから財務表を徹底分析しました。アマゾンは近年オンライン通販はもとよりクラウドコンピューティング事業(AWS)が好調で、株価は右肩上がりで驚異的なスピードで成長しています。今後の展望を年次報告から読み解いてみます。
投資情報

【IVV】iシェアーズ S&P 500 ETFから配当金を受領(2020年6月)配当利回り2.05%

日本時間2020年6月22日にiシェアーズ S&P 500 ETF【IVV】から1株あたり1.260874ドルの配当が支払われました。配当利回りは2.05%(通年平均は2%前後)、増配なし、株価301.14ドル(2020年6月28日時点)、直近5年のリターンはプラス18.53%です。
投資情報

【DIA】SPDRダウ工業株平均ETFから配当金を受領(2020年6月)配当利回り3.51%

日本時間2020年6月16日にSPDR ダウ工業株平均ETF【ETF】から1株あたり0.46228ドルの配当が支払われました。配当利回りは3.5%(通年平均は2%前後)、増配なし、株価250.38ドル(2020年6月28日時点)、直近5年のリターンはプラス10%です。
投資情報

【資産運用状況】2020年6月末の資産状況(総額615万、損益+35万円)【月次結果】

2020年6月末の資産運用状況【月次結果】を公開します。新型コロナ感染再拡大懸念を受けて6月の資産は先月比で約-1%減少しました。6月の配当金は過去年度の最高額を更新中です。新型コロナウィルスの影響をうけて3月にかけては約ー20%ほど下落しましたが、その後の運用状況はいかに?
投資情報

【MCD】マクドナルドから配当金を受領(2020年6月)配当利回り2.5%の配当王

日本時間2020年6月16日にマクドナルド【MCD】から1株あたり1.25ドルの配当が支払われました。配当利回りは2.5%、増配率7.76%、株価189.49ドル(2020年6月19日時点)、直近5年のリターンはマイナス95%です。連続増配を望む投資家に選好されています。
投資情報

【MMM】スリーエム(3M)から配当金を受領(2020年6月)配当利回り3.72%の配当王

日本時間2020年6月10日にスリーエム【MMM】から1株あたり1.47ドルの配当が支払われました。配当利回りは3.72%、増配率2.08%、株価159.22ドル(2020年6月18日時点)、直近5年のリターンはマイナス3%です。連続増配を望む投資家に選好されています。
投資情報

【米国株】(世界的ファストフードチェーン)マクドナルド【MCD】の銘柄分析

マクドナルド(MCD)は連続増配44年の高配当株です。初心者の方向けにビジネスモデルから財務表を徹底分析しました。マクドナルドのような外食産業は爆発的な株価成長は望めませんが、フランチャイズ経営強化により安定した収益を維持していけるかが鍵です。今後の展望を年次報告から読み解いてみます。
投資情報

【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソンから配当金を受領(2020年6月) 増配率6.32%!配当利回り2.66%の配当王

日本時間2020年6月10日にジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】から1株あたり1.01ドルの配当が支払われました。配当利回りは2.66%、増配率6.32%、株価142.15ドル(2020年6月14日時点)、直近5年のリターンはプラス35%です。連続増配を望む投資家に選好されています。
投資情報

【米国株】(高配当株)ベライゾン・コミュニケーションズ【VZ】の銘柄分析

ベライゾン(VZ)は連続増配12年の高配当株です。初心者の方向けにビジネスモデルから財務表を徹底分析しました。通信インフラはベライゾン・AT&T、T-Mobilといった少数の大企業がシェア獲得のために凌ぎを削る寡占市場を形成中しており、今後「5G」の取り組みが鍵となることが予想されますが、今後の展望を年次報告から読み解いてみます。
投資情報

【米国株】(高配当株)スリーエム(3M)【MMM】の銘柄分析

スリーエム(3M)は連続増配60年の高配当株です。初心者の方向けにビジネスモデルから財務表を徹底分析しました。米中貿易問題等の影響で株価は低迷中ですが、Acelity社等の買収による事業再編により業績回復していけるか?今後の展望を年次報告から読み解いてみます。
スポンサーリンク